YouTubeで【〇〇を弾いてみた】という演奏動画を見たことがある人も多いでしょう。ニコ動やTwitterの動画投稿に直張りする場合もありますが、その多くはYouTubeです。
ただ弾いて自己満足するもよし、解説を交えて収益化するもよし、楽しみ方は十人十色です。
今回は【弾いてみた動画】の細かい作り方ではなく、これから作ってみようかなと考えている人向けに、まずは注意点をお伝えします。
1.著作権ってどうなってるの?
オリジナルの曲をアップする場合は当然何も考える必要はありません。ですが、ほとんどの場合は誰かの曲を弾いたり歌ったりします。その場合の著作権はどうなるのか気を付けましょう。
1-1.カラオケで歌ってみた
楽器を演奏する必要もなく、最も簡単に動画が作れる方法ですが、絶対にやってはいけないことが2つあります。
カラオケの画面を映すこと
カラオケ音源だけをアップすること
この2点です。カラオケは曲そのものの著作権だけではなく、カラオケ音源・カラオケ映像としての著作権があります。
カラオケ音源に合わせて歌ったものは歌った人の二次使用作品という扱いになりますが、そのままアップすると、カラオケ会社が二次使用したものを勝手に使っているという扱いになるのでアウトです。
1-2.オリジナル音源に合わせて弾いてみた
意外ですが実は問題ありません。オリジナル音源やライブ映像などを許可なくアップしているのは問題外ですが、それに合わせて自分で弾いているものは二次使用となり問題ありません。
もちろんオリジナル音源に合わせても大丈夫ということはmidiでつくった音源や、【一人で弾いてみた】系の動画も大丈夫です。
ただし、これも動画内には自分の演奏しているところやオリジナルの画像・映像を使いましょう。アーティストの写真や映像を使うと著作権や肖像権が絡んできます。
2.YouTubeで収益化したい!
著作権は気を付けていればなんとかなりますが、その動画で収益化できるかどうかです。
あわよくば動画が何本かバズってくれれば夢のYouTuberデビュー!ですが、現実は甘くありません。
まず、今、YouTubeではチャンネル登録者数1000人以上かつ、過去1年以内の総再生時間が4,000時間以上という条件があります。
ただ弾いたり歌ったりするだけではこれだけの条件を満たすことは厳しいでしょう。
よほど技術的にうまいか、パフォーマンスが面白いかなど他の動画と差別化できる要素が必要になります。
さらに、著作権に問題がないから収益化が問題ないかというとそれは別問題になります。
動画をアップロードすると【 第三者のコンテンツに一致します。収益を分配しますか? 】というようなメッセージが出てきます。これはかんたんに言うと
YouTubeのデータベースにアナタのアップした音源と同じものがあるよ。
別に使ってもいいけど収益化したいなら作曲者さんと収益は分配してね。
自分が作った曲じゃないんだから当然でしょ?
ということです。つまり、儲けは少なくなるので他のYouTuberよりも収入は圧倒的に少なくなります。
3.まとめ
【弾いてみた・歌ってみた】などの動画は気を付けていれば著作権を侵害することはありません。
ただし、これらの動画によって収入という意味で期待はできないでしょう。動画を作っている時間があればコンビニでバイトでもした方がよほど稼げそうです。
ただし、こういった動画を作ることにより自己アピールから収入に結び付くこともあります。
楽器のHow to動画ならレッスンの依頼受注につなげることも出来ますし、歌ってみたを大量にアップしておけば仮歌の依頼も請け易くなります。
アイデア次第で汎用性が高いので、今は使う必要がなくてもとりあえず作ってアップしておくのもアリですね。
メインの楽器はギターで、春畑道哉先生(TUBE)と松本孝弘先生(B’z)を崇拝しています。
その他にベース・ドラム・キーボードも自分でいじって遊んでいます。
YouTubeにてその様子を公開しているので、興味のある人は見てください。